Blog
ブログ

ニキビできたらやめること3選

こんにちは!

大阪 長堀橋駅より徒歩5分

ニキビ・赤み肌改善サロンのオーナーの竹田真生子です💜

松ヤニパックやクレイセラピーの自然療法で肌質改善をし、お肌の常在菌にアプローチしていくオーガニックエステサロンです🌱

身体の内側、芯から変えていくことですっぴんツヤ肌美人に✨

マツヤニスペシャリスト

大手サロン全国340名の中から接客コンテスト優勝🏆

社内のインストラクターとして接客・技術の指導をしてきたオーナー自身が施術します☺️

 

ニキビができた時、気になるし落ち込みますよね😢

早く治そうとケアをする…

そのやり方が間違っていると逆にニキビが悪化する可能性があります。

今回は「ニキビができたらやめること」の3選をお伝えします。

 

 

【ニキビができたらやめること3選】

①過度なクレンジング・洗顔

ニキビ肌の人は肌が油分多めの方も多いので「この肌のベタつきがニキビの原因」と思いさっぱりさせようと洗顔をしっかりする方は多いです。

肌を清潔にしようとすることは間違いではありませんが、逆に肌の乾燥やバリア機能を低下させてしまいます。

洗いすぎや強いクレンジングは肌に必要な皮脂までも洗い流してしまいます。

すると肌を潤そうと逆に皮脂を過剰に分泌するようになり、その皮脂が毛穴の詰まりを起こしニキビが発生し負のスパイラルが出来上がります。

さらに皮脂がどんどん分泌されると皮脂に押し広げられ毛穴は広がってしまいます。

 

ニキビを隠そうとファンデーションを厚くすると、クレンジングでしっかりメイクを落とそうとします。

しかしクレンジングには「界面活性剤」が含まれています。

界面活性剤は洗剤などにも使用されていて非常に洗浄力が高いです。

そのため肌を守るための水分と皮脂を落としすぎてしまい、外的刺激から守れなくなります。

 

ニキビができているときの肌は傷ついています。

クレンジング、洗顔料は界面活性剤が入っていないもの、化学成分が入っていない肌に優しいものを使用しましょう。

 

②保湿のしすぎ

「ニキビがあるからとにかくケアしなきゃ💦」

と保湿をしすぎることは逆効果です。

もう少し正しく言うと保湿をすることは間違いではありませんが、「油分が入った化粧品で保湿をすることを控えること」です。

ニキビ肌の方は脂性肌が多いことに加えて油分の多いリキッドファンデーションを使い、乳液やクリームを油浮きするほベタベタの状態の方がいらっしゃいます。

本来、健康な肌は油分と水分が混ざり乳化することで皮脂膜ができることで

肌の保湿や殺菌、外からの刺激を受けない強い肌になります。

しかし、肌の水と油のバランスが崩れると皮脂膜が作れなくなり肌トラブルを起こしやすくなってしまうのです。

油分多い目のニキビ肌さんは「保水」を意識してスキンケアをすることが大切です。

 

③過度なスクラブやピーリング

肌のざらつきが気になったり、毛穴の詰まりを取り除くために、頻繁にスクラブやピーリングをやりすぎる方がいます。

ニキビ肌は肌に傷ができている状態です。

過度なスクラブやピーリングは肌に刺激が強くニキビを悪化させます。

美容医療の中でもピーリングはニキビに効果的と言われていますが、美容医療のピーリングは肌トラブルのある無しに関わらず肌を溶かしてしまいます。

ニキビに加えて敏感肌や乾燥肌になる可能性があるので控えましょう。

 

 

 

これらの間違ったスキンケアの習慣を改めることもニキビ改善の第1歩です。

ニキビ改善には外側のケアだけではなくインナーケアも同時に行わなければ根本解決にはなりません。

肌を作るのは全身を巡る血液が栄養を肌に運びます。

しかし疲労やストレスで血液の巡りが悪くなったり、偏った食事で血液が汚れるとその分肌にも影響します。

ブルーチェでは外側のケアにはオーガニックエステの松ヤニパックで肌の生まれ変わりを促進させ、ホームケアではオーガニックコスメの「常在菌育成コスメ」で肌を育てていきます。

そしてインナーケアにはオールカスタマイズのリラクゼーションで血流改善をして体質改善からニキビ改善に導いていきます。

 

最短でニキビを治したい方

すっぴんでも自信のある肌になりたい方

ツア肌美人になりたい方

オーガニックエステに興味のある方はご予約フォームからお問い合わせください♪

 

松ヤニパックを初めて受ける方はパッチテストが必要です。

パッチテストは郵送で送らせて頂きますので、ご予約フォームの連絡事項の欄に住所のご記入をお願い致します。