こんにちは!
大阪 長堀橋駅より徒歩5分
ニキビ・赤み肌改善サロンのオーナーの竹田真生子です💜
松ヤニパックやクレイセラピーの自然療法で肌質改善をし、お肌の常在菌にアプローチしていくオーガニックエステです🌱
身体の内側、芯から変えていくことですっぴんツヤ肌美人に✨
マツヤニスペシャリスト
大手サロン全国340名の中から接客コンテスト優勝🏆
社内のインストラクターとして接客・技術の指導をしてきたオーナー自身が施術します☺️
大人ニキビなどの肌トラブルには様々な原因があります。
肌の調子が悪い時
「この前お菓子を貯めてしまったから」
「お化粧を落とさずに寝てしまった」
「不規則な生活であまり寝れていない」
など自分の生活を振り返ると思います。
その中でもなかなか「血流」は原因であると思い至ることは少ないと思います。
今回は「血流」による肌トラブルの原因と改善方法についてお伝えします。
【血行不良が肌に与えるダメージ】
お肌にとって血行不良は肌トラブルの原因になってしまいます。
血行不良が与える起こる次のようなものが考えられます。
・ニキビ
・乾燥
・しみ
・くすみ
・くま
などです。血行不良は様々な肌トラブルの原因になってしまいます。
血行不良はなぜ肌に良くないのか?
血液は全身に栄養をは運んでいきます。
そのため血流が悪くなることで身体の細胞に栄養が届かなくなります。
そのため肌の細胞にとって必要な酸素や栄養が不足し、新陳代謝が悪くなることでターンオーバーがが遅れがちになります。
ターンオーバーとは健康な皮膚であれば古い角質層が剥がれ落ちて新しい角質層が顔を出すということを繰り返しています。
このターンオーバーが遅れることで毛穴が詰まりニキビになったり、角質が厚くなることで肌のゴワつきやメラニン色素沈着でシミができやすくなります。
特にニキビができやすい方はこのお肌の浄化作用が上手くできていないので、肌に老廃物が溜まりニキビができやすくなります。
【血流が滞りやすい人の特徴は?】
肌の血流をは体質的なものもありますが、加齢の影響や生活習慣の影響は大きいです。
加齢ではどんな方でも血行が悪くなり顔色もくすみやすく、ターンオーバも遅くなるためシミや乾燥などの肌悩みが出てきます。
生活習慣では糖分や塩分の多い加工食品に食事が偏ることで血流も悪くなり、血液自体の栄養素も不足し肌トラブルが起こりやすい肌になってしまいます。
加えて、座りっぱなしや歩くことや運動の機会が少ない方も血行不良の可能性が高いです。
【肌の血流を改善するためにできるケア】
肌の血液や血行不良だけを改善させることは不可能です。
血液は身体全体に流れているので体質改善をすることが必要不です。
身体全体の血液が循環するようになると自然と肌の血流も良くなります。
食事の改善
血の巡りを良くするためには食生活を見直すことが大切です。
おすすめの食べ物は
・玉ねぎ
・青魚(さば・イワシ・あじ・サンマ)
・海藻(わかめ・もずく)
・納豆
・きのこ
・お酢
これらの食材を意識して摂るようにしましょう。
生活習慣の改善
まずはこまめに水分補給をすることで血流を良くすることができます。
血液は9割以上が水分であり、血液の状態と体内の水分量は密接の関係しています。
また、水分補給をすると体温や基礎代謝がアップすることで血行促進につながります。
そしてできるだけ湯船に浸かりましょう。
湯船に浸かり全身を温めることで皮膚の毛細血管が広がり、適度な水圧によって血液が全身い行き渡ります。
また疲労回復やリラックス効果もあります。
しかしあまり温度が高すぎると交感神経が優位になり、リラックス効果が半減してしまいます。
湯船のお湯は37度〜41度程度がおすすめです。
肌質改善は血流を良くして体質改善をすることで魅力的な肌をつくります。
私はセラピストして多くのお客様のお体のケアをしてきました。
特にコロナ禍以降は座り仕事やリモートワークが増えて血行不良から肩の凝りやリラックスできない方がかなり増えました。
ブルーチェの施術では肌質改善のためにお顔の施術とフルカスタマイズのリラクゼーションメニューと組み合わせて血流改善に導いていきます。
リラクゼーションメニューは全身のオイルトリートメントやヘッドスパ、リフレクソロジーなどから選んでいきます。
カウンセリングでお客様1人1人のお体の状態からフルカスタマイズのリラクゼーションを受けていただけます。
この大阪の都会で働く女性は仕事に家庭のことなど忙しい方が多いです。
ブルーチェでは施術で肌のケアと身体のケアを一気にすることができます。
肌質改善がしたい
体質改善もしたい方はぜひお気軽にお問い合わせください♪