Blog
ブログ

血流が悪いとニキビが治らない理由 冷え対策と巡りUP習慣

こんにちは!

大阪 長堀橋駅より徒歩5分

ニキビ・赤み肌専門肌質改善サロンのオーナーの竹田真生子です💜

松ヤニパックやクレイセラピーの自然療法で肌質改善をし、お肌の常在菌にアプローチしていくオーガニックエステサロンです🌱

オールハンドの癒し×理学療法の知識で身体の内側、芯から変えていくことですっぴんツヤ肌美人に✨

マツヤニスペシャリスト

大手サロン全国340名の中から接客コンテスト優勝🏆

社内のインストラクターとして接客・技術の指導をしてきたオーナー自身が施術します☺️

 

血流が悪いとニキビが治らない?肌荒れ・冷え性の深い関係と改善法

「ニキビがなかなか治らない」

「ケアしてもすぐにまたできる」

そんなお悩み、ありませんか?

実は、ニキビが慢性的になったり、赤みが長引く方に共通する“見落としがちな原因”があります。

それは「血流の悪さ」。

皮膚科やスキンケアで肌表面のケアばかりに目が行きがちですが、実は肌トラブルの根っこには身体の内側の巡り(血流、リンパ、体温)が大きく関係しています。

私自身、大学で理学療法を学んできた経験から、体の循環や自律神経の視点も交え、肌トラブルを根本から見直すことの大切さを痛感しています。

今回は、「血流」と「ニキビ肌」「冷え性」の関係、そして自然派ケアを取り入れた改善法についてお伝えします。

 

【血流が悪いと肌が荒れる理由】

肌は、私たちの体の中で最も外側にある臓器です。

そのため、血流が悪くなるとその影響をダイレクトに受けやすいのが肌。

では、血流が悪いと具体的に肌に何が起きるのか?

理学療法的視点も交えながら、3つのポイントで解説します。

 

1. 栄養と酸素が届きにくくなる

血液は、酸素や栄養を運ぶ役割を担っています。

血流が滞ると、肌細胞まで十分な栄養や酸素が届かず、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)が乱れます。

これにより、

  • ニキビが治りにくい
  • 炎症が長引く
  • 肌色がくすむ
    といった状態に。

 

2. 老廃物が溜まりやすくなる

血液だけでなく、リンパの流れも悪くなることで、肌に老廃物や不要な脂がたまりやすくなります。

これは大人ニキビやニキビ跡が残りやすい人の特徴でもあります。

 

3. 自律神経の乱れが肌にも影響

血流不良は、自律神経のバランスを乱します。

自律神経は皮脂分泌やホルモンバランスにも影響するため、結果的に皮脂過多や乾燥を招き、肌トラブルの悪循環に。

血流が悪くなる原因は「生活習慣」にあり

肌荒れで悩む方の多くは、生活が忙しく、ストレスフルで、無意識に体を緊張させている方が多いです。

代表的な血流悪化の原因

  • 長時間のデスクワーク・スマホ
  • 睡眠不足
  • 運動不足
  • 冷えた飲み物・食べ物
  • 強いストレス

こうした状態が続くと、体は交感神経が優位になり、末端(顔・手足)の血流がどんどん悪くなります

結果、肌のバリア機能も低下し、ちょっとした刺激でもニキビや赤みが出やすい敏感な状態に。

 

 

【血流改善でニキビ肌が変わる!理学療法的視点+自然派ケア】

では、どうしたら肌が喜ぶ血流を取り戻せるのでしょうか?

当サロンでは、

  • 常在菌育成コスメで自然派ケア
  • 松ヤニパックやクレイパックによる巡りケア
  • 理学療法の知識を活かした血流を促すリラクゼーション
    など、肌と体をトータルで整えるケアを行っています。

 

自宅でもすぐに取り入れられる方法もご紹介します。

1. 首・肩・デコルテのほぐしケア

首肩のこりは、顔への血流を妨げる大敵。

夜のお風呂上がりに、やさしくデコルテや肩をほぐすだけでも、顔の血色がよくなります。

 

2. 松ヤニパックで巡りアップ&毛穴デトックス

松ヤニパックは、ただの毛穴ケアではありません。

貼って剥がす刺激で、顔表面の血流が促され、老廃物排出を助けます。

さらに、松ヤニの温熱効果で巡りケア+角栓除去+常在菌バランス調整まで叶います。

 

3. クレイパックで毛穴の奥までデトックス

クレイには、皮脂や老廃物を吸着しながら、肌の巡りを促進する働きがあります。

敏感肌の方はマイルドなホワイトクレイ、ニキビ肌は鎮静のグリーンクレイがおすすめ。

 

4. 血流UPのための深呼吸習慣

意外と意識しないのが「呼吸の質」。

忙しい女性ほど浅く速い呼吸になり、体の巡りも停滞します。

1日3回、3分でもいいので、お腹を意識した深呼吸を取り入れると、顔の血色まで変わってきます。

 

5. ホットタオルで簡単血流促進

デスクワーク中でもできる簡単ケア。

ホットタオルを首や目元に当てるだけで、顔全体の巡りがアップ。

ニキビが赤くて熱っぽいとき以外は、積極的に温めケアがおすすめです。

 

 

肌表面だけでなく、体の内側の巡りを整えることがニキビ改善の近道

ニキビを治すためには、

  • 血流改善
  • 自律神経の安定
  • 肌のバリア機能UP
    この3つが欠かせません。

スキンケアだけでは届かないところを、

理学療法的な視点から、姿勢・呼吸・血流を整えることで、肌の根本力が引き出されます。

さらに、松ヤニパックやクレイセラピーなど、自然の力を味方につけることで、肌も心もゆるんで巡りやすい体へ。

ニキビ肌は、「もっと大切にして」のサインかもしれません。

焦らず、肌と体を整えて、本来の巡る美しさを取り戻していきましょう。

松ヤニパックを初めて受ける方はパッチテストが必要です。

パッチテストは郵送で送らせて頂きますので、ご予約フォームの連絡事項の欄に住所のご記入をお願い致します。