Blog
ブログ

繰り返すニキビの正体は“瘀血”?血の滞りが肌荒れを引き起こす理由

こんにちは!

大阪 長堀橋駅より徒歩5分

ニキビ・赤み肌専門肌質改善サロンのオーナーの竹田真生子です💜

松ヤニパックやクレイセラピーの自然療法で肌質改善をし、お肌の常在菌にアプローチしていくオーガニックエステサロンです🌱

オールハンドの癒し×理学療法の知識で身体の内側、芯から変えていくことですっぴんツヤ肌美人に✨

マツヤニスペシャリスト

大手サロン全国340名の中から接客コンテスト優勝🏆

社内のインストラクターとして接客・技術の指導をしてきたオーナー自身が施術します☺️

 

“瘀血(おけつ)”と肌荒れの関係

「スキンケアを変えてもニキビが治らない」

「生理前になると必ず肌が荒れる」

「マッサージを受けた後、肌が明るくなる気がする」

こんな経験はありませんか?

それ、実は“血の巡り”や“血の質”が関係しているかもしれません。

東洋医学には、「瘀血(おけつ)」という考え方があります。

これは、血の巡りが悪くなり、体に“古い血”や“汚れた血”が滞ってしまう状態のこと。

そして、この瘀血が進むと、ニキビや肌荒れだけでなく、冷え・むくみ・頭痛・生理痛など、さまざまな不調として現れるのです。

今回は、この「瘀血」と「ニキビ・肌荒れ」の関係について、東洋医学と現代の美容の視点から解説していきます。

 

1. “瘀血(おけつ)”ってなに?

瘀血(おけつ)とは、東洋医学で使われる言葉で、血の流れが滞った状態を意味します。

「血」がスムーズに全身を巡っていれば、肌や内臓、脳、筋肉まで酸素や栄養が行き届き、老廃物もスムーズに排出されます。

しかし、以下のような要因で血流が滞ると、瘀血になってしまうのです。

  • 冷え(特に女性に多い)
  • ストレス・自律神経の乱れ
  • 睡眠不足・過労
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 食生活の偏り(油っぽいもの・甘いもの)
  • 運動不足

瘀血があると、体の中に老廃物や毒素がたまりやすくなり、肌にもそれが現れてくるというわけです。

 

2. 瘀血が引き起こす“ニキビ・肌荒れ”

瘀血が肌にどのように悪影響を与えるのか、以下のような症状に表れます。

● ニキビができやすくなる

滞った血液は老廃物の排出を妨げ、毛穴が詰まりやすく、炎症が起こりやすくなるため、ニキビが繰り返しできるようになります。

● 肌色がくすむ・暗くなる

血の巡りが悪いと、肌に酸素や栄養が届かず、顔色が青白くくすみやすくなります。

● ニキビ跡が残りやすい

血流が悪いと、ターンオーバー(肌の再生周期)が遅れ、赤みや色素沈着が長引きやすくなります。

● 顔がむくみやすい・硬くなる

瘀血は水分代謝にも影響するため、むくみや老廃物の蓄積で顔全体が重く感じられるようになります。

 

3. 瘀血のセルフチェック

あなたは瘀血体質かもしれません。以下のセルフチェック項目を見てみましょう。

  • □ 生理痛が重い・経血に塊がある
  • □ 肌が青白く、血色が悪い
  • □ 顔や脚が冷えやすい
  • □ 慢性的な肩こり・頭痛がある
  • □ ニキビがいつも同じ場所にできる
  • □ 目の下のクマがとれない
  • □ 舌の裏側に紫色の血管が浮き出ている

3つ以上当てはまったら、瘀血の傾向があるかもしれません。

 

4. 瘀血を改善する生活習慣と食事

では、瘀血体質を改善するにはどうすればいいのでしょうか?

● 体を温める

瘀血の大敵は「冷え」。湯船に浸かったり、腹巻・レッグウォーマーを使ったりして、芯から温める生活を意識しましょう。

 

● 血行を促す食材を摂る

以下のような食材が、血をきれいにし、巡らせてくれます。

  • 黒豆、黒きくらげ、なつめ、プルーン、くこの実
  • 玉ねぎ、にんにく、生姜、シナモン
  • 青魚(EPA・DHA)、納豆、緑茶

また、甘いもの・揚げ物・冷たい飲み物はなるべく控えましょう。

 

● 運動を習慣にする

軽いウォーキングやストレッチ、ヨガなどで、筋肉を動かすことも巡りを良くする鍵です。

座りっぱなしの時間が長い方は、1時間に1回は立ち上がる習慣を。

5. サロンでの“瘀血ケア”と実際のお客様の声

当サロンでは、血流改善にフォーカスした施術を取り入れています。

  • 松ヤニパックで毛穴から老廃物を排出
  • クレイパックでミネラル補給と肌の鎮静
  • オールハンドの巡りトリートメントで血流を促進
  • 常在菌育成コスメでバリアと巡りをWケア

これにより、肌と体の両方から“瘀血ケア”ができるのです。

実際に施術を受けたお客様からは、

「肌の赤みが落ち着き、フェイスラインのニキビができにくくなった」

「体がぽかぽかして、肩こりが軽くなった」

「顔色が明るくなって、ファンデの色をワントーン上げました」

といううれしい声も多く寄せられています。

 

6. ニキビに悩むなら“血の質”を見直そう

ニキビや肌荒れは、表面的なケアだけでは改善が難しいことがあります。

特に大人の肌トラブルは、体の内側からのサインとして表れるケースがほとんどです。

「瘀血(おけつ)」という視点から体を見つめ直すことで、

あなたの肌も、体も、きっと変わり始めるはずです。

血をきれいにして、しっかり巡らせる。

それは、肌を変えるだけでなく、心と体までも整える第一歩です。

 

🪻ご予約方法

ご予約は、24時間受付のオンライン予約フォームをご利用いただけます。

ご希望のメニューと日時を選んで、かんたんにご予約いただけます。

🪻施術内容や肌悩みのご相談はお気軽に

「自分の肌に合うメニューは?」「ニキビと赤み、どちらを優先したらいい?」など、

気になることがあればLINEやInstagramのDMからお気軽にご相談ください。

お悩みに合わせて、最適な施術をご提案させていただきます。

🪻お急ぎの方や直接のご相談をご希望の方へ

お急ぎの場合や、直接スタッフと話してご相談されたい方は、

お電話でのご予約・お問い合わせも承っております。

 

※ご予約フォーム、LINE、Instagramへのリンクはこのページの下部にございます。

ぜひそちらからご利用ください。

あなたのお肌と真摯に向き合う時間を、心よりお待ちしております。

 

※松ヤニパックを初めて受ける方はパッチテストが必要です。

パッチテストは郵送で送らせて頂きますので、ご予約フォームの連絡事項の欄に住所のご記入をお願い致します。