Blog
ブログ

季節の変わり目「春」のニキビ対策

こんにちは!

大阪 長堀橋駅より徒歩5分

ニキビ・赤み肌改善サロンのオーナーの竹田真生子です💜

松ヤニパックやクレイセラピーの自然療法で肌質改善をし、お肌の常在菌にアプローチしていくオーガニックエステサロンです🌱

身体の内側、芯から変えていくことですっぴんツヤ肌美人に✨

マツヤニスペシャリスト

大手サロン全国340名の中から接客コンテスト優勝🏆

社内のインストラクターとして接客・技術の指導をしてきたオーナー自身が施術します☺️

 

 

 

少し暖かくなってきましたね😊

春はイベントごとやお花見など楽しいことがたくさんあると思います。

そんな春イベントの前にニキビや肌トラブルに悩まされる方は多いです。

春は季節の変わり目ということもあってニキビができやすく肌荒れもしやすい時期です。

なぜ春になるとニキビができやすくなるのか、今回はその原因や対策をお伝えします。

 

 

【春にニキビができる原因と防ぐ方法】

環境の変化

春は生活スタイルが変化する時期です。

環境の変化によるストレスがホルモンバランスや自律神経を乱れさせ、ニキビを招く原因になります。

慣れない環境から男性ホルモンが多く分泌されて、皮脂分泌量を増やし毛穴が詰まることでニキビを発生させます。

 

常に緊張している状態から副交感神経が優位になるリラックスできる状態にする必要があります。

アロマを炊いたり半身浴や岩盤浴、読書など自分がリラックスできる方法を見つけましょう。

 

 

気候の変化

春は気温が上がり過ごしやすい時期になりますが、暖かくなると皮脂が多く分泌されるようになり毛穴に汚れが詰まりやすくなります。

毛穴に皮脂が詰まる事で角栓となり、炎症を起こしてニキビができてしまいます。

ニキビだけではなくテカリやベタつきなども出やすくなります。

 

気候の変化で多く分泌された皮脂をさっぱりさせようとゴシゴシと洗顔することはNGです。

強く摩擦を与えることで肌が乾燥し、肌を潤そうと逆に皮脂が分泌されてしまいます。

特に泡洗顔は界面活性剤が入っているため、肌を乾燥させやすいですから。

化学成分が入っていない肌に優しいものを使いましょう。

 

花粉

花粉症は身体の免疫機能がウイルスに働くはずが花粉に反応し、結果的に正常な細胞にも害を及ぼして様々な症状が起こります。

目が痒くなる結膜炎や、くしゃみがでる症状が代表的な症状ですが、アトピー性皮膚炎を悪化させる原因にもなります。

春は花粉によって免疫システムが過剰に反応することで、肌の炎症がおこりやすく悪化もしやすく時期です。

 

花粉によって肌トラブルを起こすのは、肌のバリア機能を正常に整えておかなくてはなりません。

しっかり保湿をして自分の皮脂と汗で乳化させることで肌を免疫・殺菌・保湿する「皮脂膜」ができます。

日々のスキンケアで刺激から守れる肌にする必要があります。

 

 

春にできたニキビが改善せずにそのまま強い紫外線や大量に汗をかく夏に突入すると、さらにニキビの悪化を招いてしまいます。

ブルーチェではオーガニックエステの松ヤニパックとクレイセラピー

オーガニックコスメの「常在菌育成コスメ」ですっぴんツヤ肌になる肌質改善を行います。

自然の力でニキビ改善を目指し、楽しい春を過ごしましょう🌸

最短でニキビを治したい方

すっぴんでも自信のある肌になりたい方

ツヤ肌美人になりたい方

オーガニックエステで肌質改善したい方はぜひお問い合わせください♪

 

 

松ヤニパックを初めて受ける方はパッチテストが必要です。

パッチテストは郵送で送らせて頂きますので、ご予約フォームの連絡事項の欄に住所のご記入をお願い致します。