こんにちは!
大阪 長堀橋駅より徒歩5分
ニキビ・赤み肌専門肌質改善サロンのオーナーの竹田真生子です💜
松ヤニパックやクレイセラピーの自然療法で肌質改善をし、お肌の常在菌にアプローチしていくオーガニックエステサロンです🌱
オールハンドの癒し×理学療法の知識で身体の内側、芯から変えていくことですっぴんツヤ肌美人に✨
マツヤニスペシャリスト
大手サロン全国340名の中から接客コンテスト優勝🏆
社内のインストラクターとして接客・技術の指導をしてきたオーナー自身が施術します☺️
スマホの触りすぎでニキビ悪化?肌のバリア機能を高める習慣とは
近年、スマホが手放せない現代女性。
SNS、動画、ネットショッピング…気がつけば1日数時間、スマホを触っているという人も多いのではないでしょうか。
実はこのスマホ習慣が、知らず知らずのうちに大人ニキビや赤み、口周りニキビを悪化させていることをご存知ですか?
その原因のひとつが、スマホ使用による肌バリア機能の低下です。
この記事では、
- なぜスマホがニキビや赤み肌を招くのか
- 肌のバリア機能低下のメカニズム
- 今日からできる肌バリアを高める習慣
- サロンでできる集中ケア
を詳しく解説します。
【スマホが大人ニキビや赤み肌を悪化させる理由】
1. スマホの雑菌が肌荒れの原因に
スマホ画面には、トイレの便座よりも多い雑菌が付着していると言われます。
手や顔に頻繁に触れることで、皮膚常在菌バランスが乱れ、炎症性ニキビや赤み肌、かゆみを引き起こす原因になります。
2. 長時間のスマホ操作で血流低下
スマホを触っていると、姿勢が前かがみになり、首や肩が凝り固まりやすくなります。
この状態が続くと、顔周りの血流が低下し、皮膚代謝が乱れる原因に。
その結果、口周りやフェイスラインにニキビや赤みができやすくなります。
3. ブルーライトによる皮膚炎症
スマホから発せられるブルーライトは、紫外線ほどではありませんが、肌の炎症や色素沈着を促す可能性があります。
肌のバリア機能が弱っていると、より過敏に反応してしまうのです。
【肌バリア機能が低下するとどうなる?】
肌のバリア機能は、
- 皮脂膜
- 角質細胞間脂質(セラミド)
- 皮膚常在菌
の3層構造で守られています。
スマホによる雑菌、血流低下、ブルーライト刺激が重なることで、
- 皮脂バランスが乱れる
- 角質が硬くなる
- 皮膚常在菌バランスが崩れる
といったトラブルを引き起こし、ニキビや赤みが悪化しやすい状態に。
【肌のバリア機能を高めるための習慣】
1. スマホを清潔に保つ
毎日、アルコールシートで画面を拭く習慣を。
また、スマホを頬に直接当てる通話は控え、イヤホンやスピーカーフォンを活用するのも効果的。
2. スマホタイムを1時間ごとに休憩
目だけでなく、首・肩の血流を意識的に改善することで、顔への酸素や栄養が届きやすくなります。
1時間に一度、肩回しや深呼吸を習慣化しましょう。
3. スマホ後は「リセットスキンケア」
スマホを触った手で肌に触れる前に、必ず手洗いを。
夜はクレイパックで毛穴汚れや老廃物をリセットし、皮膚常在菌を守る優しいケアを心がけましょう。
4. 食生活で肌バリアを内側から強化
セラミドを含むこんにゃく芋、大豆製品、良質な油(オメガ3)などを意識して摂り、内側からもバリア機能をサポート。
5. 質の良い睡眠で肌修復力アップ
スマホのブルーライトは睡眠の質も下げるため、寝る1時間前はスマホ断ちを。
肌の再生力が最も高まる22時〜2時のゴールデンタイムを活用しましょう。
【サロンでできる肌バリア強化ケア】
松ヤニパックで皮脂膜&血流リセット
当サロンで行う松ヤニパックは、
- スマホ由来の毛穴詰まり
- 糖化した皮脂汚れ
- 血流滞り
をやさしくオフし、肌を温めながらバリア機能を底上げします。
クレイパックで常在菌バランスを整える
クレイパックは、皮膚常在菌を守りながら、不要な老廃物だけを吸着。
赤みや口周りニキビなど、敏感肌にも優しく働きかけ、健やかな肌環境を取り戻します。
オールハンドのリラクゼーションで血流改善とストレス緩和
オールハンドのリラクゼーションは交感神経を緩め、肌バリアに不可欠なストレス耐性を強化。
スマホ疲れでこわばった心と肌をほぐします。
スマホ習慣とうまく付き合いながら、バリア機能美肌を目指そう
スマホを手放すことはできなくても、
肌バリアを守るケアを取り入れることで、ニキビ・赤み肌・口周りニキビの悪化を防ぐことはできます。
- スマホの清潔習慣
- 血流改善&リセットスキンケア
- サロンの集中ケア
この3つを日常に組み込めば、スマホ時代でも、透明感のある健やかな肌は手に入ります。
当サロンでは、大人ニキビに特化したコースをご用意。
肌が敏感な大人女性のための、やさしいバリアケアをご提案しています。
お気軽にご相談ください。
松ヤニパックを初めて受ける方はパッチテストが必要です。
パッチテストは郵送で送らせて頂きますので、ご予約フォームの連絡事項の欄に住所のご記入をお願い致します。